Vol.4.07 作品 Case studyVol.4_Case_study.html
 

Idea of design

1.Tradition of harmony and harmony with modern design

The tradition of the Japan construction of our country has the piling of a long history and the technology, and I want to succeed the method of processing the connection joint etc. by all means.

I think that a modern design of modern ages is effective on that, too. There seem to be targets of the design in such nostalgia and the long way of the excess of it.

2.Natural living space that makes the best use of material of tree

A natural material of tree has supported the life of every day for the human race beside at ancient times in daily life for a long time.

Moreover, it might be a material from which the more it uses it, the more the taste comes out.

3.Arrangement of space that makes the best use of geographical features on site

The site has been still left in the spectacle where it was left as a place where atmosphere is good about the geographical features of nature in countryside in Yokohama City.

It is thought that the view is almost in the direction in the west from the terrain property of northwest slope. The arrangement of the building was planned as [kaunta-kitsuchin] that dared to value the view that saw the evening sun.

4.Space open that supports free, free life

It captures and the [warenai] style seems to be hoped for to the status as the world person and a free man in the contemporary life though there is a feature of a Japanese space also in the esteem of the status. To become the living room, the dining room, and kitchen where the restriction is not so compelled to the usage by the opening, it devises it. How shall we do if insulation also sets up the shoji not the long-cherished curtain but in in the residence space of the second floor?

5.Bone union and engine frame where durability with large roof is high

How if it sees and the engine frame is seen as showing as long as not amusing though can said by me that the construction of a building and the bone union are wooden axis classes?

The shape of the roof was large [nobohari], put out, and is a result of the idea that ..length.. [mo] is done against rainy the building as a large roof ,so to speak,.

設計の考え方

1.和の伝統とモダンデザインとの調和

 わが国の日本建築の伝統は長い歴史と技術の積み上げを持っていますので、仕口の加工方法などはぜひ受け継ぎたいと考えます。

 その上で近代のモダンデザインもまた生きてくるのだと思います。そんな懐かしさとそれをこえた遥かなところにデザインの目標があるのだと思えます。

2.木の素材を生かしたナチュラルな生活空間

 日本人にとってまた人類にとっても木というナチュラルな素材は太古の昔から日常の傍らにあって日々の生活を支えてきました。

 また使えば使うほど味の出てくる素材でもあるのではないでしょうか。

3.敷地の地形を生かした空間の配置

 敷地は横浜市のカントリーサイドにあって、未だ自然の地形の残された景観的にも雰囲気の良い場所として残されています。

 北西斜面という地形特性から眺望はほぼ西の方角にあると考えられます。建物の配置はあえて眺望を重視した、夕日の見えるカウンターキツチンとして計画しました。

4.自由自在な生活を支えるオープンな空間

 日本的な空間の特徴は格式の尊重にもあるのですが、現代の生活にあっては世界人、自由人としての格式に捕われないスタイルが望まれているようです。オープンで使い方にあまり制約を強制しない居間と食堂、キッチンとなるよ

う工夫しています。二階の居住空間には断熱もかねてカーテンでなく内障子を設置してみてはい

かがでしようか。

5.大屋根を持った耐久性の高い骨組みと架構

 建物の構造、骨組みは木造の軸組と申せますが、見ておかしくない限り架構をあらわしとしてみてはいかがでしょうか。

 屋根の形は登梁を大きく出した、いわば大屋根として建物が雨に対して長持するよう考えた結果です。

 

4.07 YAH


●概算工事費(外構除く)

3,300万円

●概算設計監理費

250万円


●面積

敷地面積  318.70 m2

建築面積  89.64m2(27.06坪) (建ぺい率 28.13%<60%)

1階床面積  69.56m2(21.0坪) 2階床面積 84.67m2(25.56坪) 

延床面積  154.23 m2(46.56坪)  (容積率 48.39%<100%)

●主な外部仕上

屋根-銅板平葺き(勾配4.0寸)、アスファルトルーフィング下地

壁-1階/モルタル下地、吹付け防水.2階/木製竪羽目板張り、キシラデコール塗り.

建具-アルミサッシ、木製サッシ

●主な内部仕上

天井-木製板張り、その他

壁-一般.しっくい塗り、珪藻土塗り、木製板張り、石膏ボード下地

床-一般/木製板張り、タイル貼り、その他

Back         forward

<宮田総合計画事務所>   Copyright (C) Miyata Architect and Associates. All rights reserved.

4.07 YAH

 春緑・まちとむら・サイトマップ/Site Map                                                宮田総合計画事務所・Miyata Architect and Associates ✆ 0493-62-7181 Miyata_and_Associates.html

News/ニュース

・安藤邸 「住まいの設備を選ぶ本」2013秋号に掲載されました。

・桶川市にて歴史的建造物「矢部家」についての文化財講座が開催されました。

・安藤邸 住宅新報に掲載されました。